まん延防止等重点措置の再延長により延期決定
3月4日(金)にまん延防止等重点措置の発出を受け、日野市との協議の結果、延期の決定をさせていただきました。 とても残念な気持ちでいっぱいですが、市内の感染状況などを考慮いたしますと、苦渋の決断となりました。 お申込みの皆様には、ご予定いただいており大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただければと思います。 なお、延期の時期に関しましては、まん延防止等重点措置の解除を受けた後に再度調整いたします。 昨今の新型コロナウイルス感染症の感染状況では、はっきりとお伝え出来ないことに大変申し訳ない気持ちではございますが、 出来ましたら5月中をめどに開催調整をしていきたいと考えています。 なお、会場や時間帯などの変更が予想されますので、予めご了承いただければと思います。
みんなが幸せに生きるまち~日野からはじまる共生社会の”ひのベーション”~
「福祉教育ハートフルプロジェクト」 がはじまります。
一人ひとりの違いを理解しながら、一人ひとりを大切に思うこと。
差別のない社会を目指し、学校・地域・市が一丸となって、日野市発の「新しい福祉教育」を広めていく試みです。
みんなが幸せに生きるまちについて、ぜひ一緒に考えていただきたいと思います。
■ 「ひのベーション」 って?
日野市で暮らす人みんながより暮らしやすくなるように、共生社会のデザインをリノベーションする(日野+リノベーション=ひのベーション)取り組みです。
【出演】
大和田邦彦氏(日野市立七生緑小学校校長)
藤田 博文氏(NPO法人自立生活支援センター日野)
斉藤あきの氏(明星大学マイノリティーサークルあるでばらん)
陳 家翠 氏(日野市国際交流協会多文化共生推進委員会)
【ハイブリッド型シンポジウム】
方法:会場またはZoom
日時:3月13日(日)13:30~15:30(会場13:10)
会場:イオンモール多摩平の森3Fイオンホール(多摩平2-4-1)
内容:①ハートフルプロジェクトについて②ゲストスピーカーによる講演③ワークショップ
申込:電話または申込フォーム:https://forms.gle/bFQfa8eELFsK4iNd8
新型コロナウイルス感染症対策に関して
●当日は場内マスク着用、体温測定、手指消毒にご協力ください。
●コロナウイルス感染症の状況により、「Zoomミーティングのみ開催」、もしくは「延期・中止」とさせていただくことがありますのでご了承ください。その場合、開催3日前までに本WEBサイト内でお知らせいたします。
主催 日野市福祉教育ハートフルプロジェクト実行委員会
協力 日野市、教育委員会、日野市社会福祉協議会
日野市福祉人材育成事業