日野市民でつくる 防災・減災シンポジウム2025

🌟日野市民でつくる 防災・減災シンポジウム2025🌟

~大切な人を守るために、今、何ができますか?~

東日本大震災をきっかけに始まった市民発の防災シンポジウム。
今年も、多様な視点から学び・体験できる分科会を開催します!


🗓開催日時

2025年9月20日(土)・23日(火・祝)
※各分科会の時間と会場は下記をご覧ください。


📍会場

  • 日野市民の森ふれあいホール コミュニティールーム1(日野市日野本町6-1-3)

  • ※第3分科会のみ【日野保育園】(日野市新町1-5-6)


✅分科会のご案内

【第1分科会】あなたを守る避難所を知る ファーストステップ

  • 📅9月20日(土)10:00~12:30(開場9:45)

  • 🎤講師:菊池哲佳 氏(明星大学准教授)

  • 💡避難所の基礎知識・実例・座談会

  • 👥定員30人 🆓参加無料 🧏‍♂️手話通訳あり

  • 📺Zoom視聴可(講演部分のみ)


【第2分科会】SGSE(スグセ)で福祉避難所運営を学ぼう

  • 📅9月20日(土)14:00~16:30(開場13:45)

  • 🎤講師:木村准治 氏(リデルライトホーム事務長)

  • 💡ゲーム形式で楽しく学ぶ福祉避難所運営

  • 👥定員40人 🆓参加無料

  • 📺Zoom視聴可(講演部分のみ)


【第3分科会】備えよう!使ってみよう、体験しよう

  • 📅9月23日(火・祝)10:00~12:30(開場9:45)

  • 📍会場:日野保育園

  • 💡非常食試食、防災グッズ紹介、階段避難車体験、子ども向け「イザ!カエルキャラバン」など

  • 👥定員30組(親子参加歓迎!) 🆓参加無料


【第4分科会】教えて!あなたのコトⅡ ~要配慮者が知ってほしいこと~

  • 📅9月23日(火・祝)13:30~16:30(開場13:15)

  • 💡災害時に見落とされがちな視点を知る、当事者とのグループディスカッション

  • 🎤登壇者:瀧澤清美さん(女性防災リーダー)、陳エミさん(外国ルーツのある方)、大川稔さん(車椅子ユーザー)

  • 👥定員30人 🆓参加無料 🧏‍♂️手話通訳あり


📝申込方法

  • 受付開始:8月25日(月)9:00~ 先着順

  • 📱申し込みフォームまたは電話(042-582-2318)にて受付

  • 申し込みフォーム https://forms.gle/hT3L2E4jTXbQramZ9
  • ※各分科会は定員になり次第締切


🔍お問い合わせ

日野市ボランティア・センター
📞042-582-2318


🚶アクセスについて

  • JR日野駅から徒歩約7~10分

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事